顔面輪郭形成術 額(おでこ)減量1
手術前準備
頭髪は切ったり、剃ったりすることはありません。後頭部から側頭部の冠状切開部では、髪をゴムで縛っておきます。
麻酔
手術は全身麻酔下に行われます。
切開
切開線は術後の瘢痕が目立たないように、左右の耳上部を結ぶ(後頭隆起上方を通過する)冠状切開を行います。この部位の切開線は男性でも目立ちにくいため、女性であれば術後に気になることがありません。メスは毛流に沿って入れることにより、周囲の脱毛を防ぎます。
剥離
剥離は骨膜下、側頭部は深側頭筋膜上であり、眼窩上縁まで前頭骨を広く露出します。眼窩上神経は眼窩切痕(ないしは孔)から外しておきます。
骨切りデザイン
3次元模型に明示されている前頭洞の輪郭を、実際の頭蓋骨上にマーキングします。前頭洞の前壁は骨が薄いため、削ってはいけません。手術後にその部位が骨吸収される危険が高まります。
削骨
骨切り部位の両側、すなわち眼窩上緑の突出部は、ラウンドバーで削っていきます。
前頭洞骨切り
前頭洞のマーキングに沿って、2mmラウンドバーとピエゾを用いて前頭洞前璧を開窓します。粘膜は可及的に温存する様にします。ピエゾは切りしろがほとんどなく、セットバック後の隙間が最小限となります。骨癒合を考えても、また感染などのリスクを考えても電動器具と比較して優位性があります。
前壁セットバック
前壁骨片をいったん摘出し、前頭洞中隔を削った後に骨片を戻し、後退度合いを確認しながらセットバックする際に干渉する部位を削っていきます。
骨片固定
固定材料として、プレート、ワイヤー、糸などが考えられます。私もそれぞれの素材を使用してきましたが、現在では骨片の安定に問題ない場合には吸収糸で固定します。患者様がレントゲンに移ることを懸念されることも多く、レントゲンに移ることないPDSという吸収しを使用します。PDSは術後7ヶ月で完全吸収されます。骨片は3~4ヶ月で癒合しますので、それまでは強い衝撃を与えないように注意してください。
周辺骨調整
その後は眼窩上縁外側から頬骨前頭突起に至るまで段差なく、なだらかになるよう削ります。
閉創
最後に翻転した頭皮を元に戻して、前額部の突出度合い、段差のないことを確認し閉創します 。中縫いでは吸収糸を使用し、頭皮はステイプラーで閉じます。ペンローズドレーンは4本留置します。翌日の退院時にはドレーンは抜去します。
併用手術
眉毛挙上術
本術式では、術後に眉毛部での骨減量による弛みから眉毛位置が本のわずかですが低下するため、また元来眉毛位置が低い症例も多く、同時に眉毛挙上術を併用することもすくなくありません。
後頭隆起上方の冠状切開からでは通常の余剰皮膚切除による吊り上げ効果は期待出来ないため、冠状切開に先立ち内視鏡下眉毛挙上術に準じて両瞳孔上方延長上の生え際に約1cmの切開を加えてドリルで頭蓋骨にマーキングを行っておき、最後にこのマーキングより1~2cm後方に4mmスクリューを打ち、冠状切開部閉創後に皮下骨膜と縫合固定をおこなうことにより眉毛挙上効果を出します。
皺眉筋切除術
眉毛隆起が発達している方では皺眉筋が発達している方が多いのです。眉間の縦ジワはこの筋肉を切除することにより、永久に防止することができます。